2013年03月07日
牡蠣好きの母が、今年は遠征してでも食べに行きたいと言い出したので、
グーグルマップで検索してみたらなんと宇宿町が引っかかりました。

ここは!
なんで宇宿でカキ小屋ー?怪しいわねーといつも通り過ぎていたお店じゃないかー!と。
ということでよくよく調べてみたら…
熊本のブドウ農家さんがシーズンオフにやっているカキ小屋で、

長崎は九十九島の牡蠣(小さめだけどめちゃウマー)を毎週運んでくるとのこと。
「長崎まで行かなくていいじゃーん♪」とさっそく行ってみたワケです。
そうそう!この感じ!テレビで見た牡蠣小屋!これを体験してみたかったのデス。

このカキ小屋、メニューは牡蠣オンリー。

サイドメニューもドリンクもありませんので基本持ち込みなんです。
この日はオリーブ油にキムチ、チーズ、庭の柚子などを持ち込みました。

そのままでも超ウマーですが。

キムチ&チーズもなかなか捨てがたいでした。
お持ち帰りの牡蠣は米粉パンと一緒に焼いてみました。

オリーブ油+バルサミコ酢+米粉パン。サクサクでトロトロ。

ワインが進みますわ。
お店のお兄さんもとても親切で感じが良いのもあり、
発見してから3週連続で行っちゃいましたw
今の時期がいちばん大きいしねー。
4月まで営業してるんですって、金土日。
興味のある方は「宇宿 牡蠣」でググると一発で引っかかりますので是非ー。
グーグルマップで検索してみたらなんと宇宿町が引っかかりました。

ここは!
なんで宇宿でカキ小屋ー?怪しいわねーといつも通り過ぎていたお店じゃないかー!と。
ということでよくよく調べてみたら…
熊本のブドウ農家さんがシーズンオフにやっているカキ小屋で、

長崎は九十九島の牡蠣(小さめだけどめちゃウマー)を毎週運んでくるとのこと。
「長崎まで行かなくていいじゃーん♪」とさっそく行ってみたワケです。
そうそう!この感じ!テレビで見た牡蠣小屋!これを体験してみたかったのデス。

このカキ小屋、メニューは牡蠣オンリー。

サイドメニューもドリンクもありませんので基本持ち込みなんです。
この日はオリーブ油にキムチ、チーズ、庭の柚子などを持ち込みました。

そのままでも超ウマーですが。

キムチ&チーズもなかなか捨てがたいでした。
お持ち帰りの牡蠣は米粉パンと一緒に焼いてみました。

オリーブ油+バルサミコ酢+米粉パン。サクサクでトロトロ。

ワインが進みますわ。
お店のお兄さんもとても親切で感じが良いのもあり、
発見してから3週連続で行っちゃいましたw
今の時期がいちばん大きいしねー。
4月まで営業してるんですって、金土日。
興味のある方は「宇宿 牡蠣」でググると一発で引っかかりますので是非ー。